越佐昆虫同好会掲示板

9333
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

キマダラコヤガ - オタピ

2024/05/30 (Thu) 21:43:32

今日夕方家の前で綺麗な蛾をみつけました。模様が特徴的なので調べるとキマダラコヤガという蛾でした。幼虫の食草はなんとリュウキュウムラサキと同じヒルガオ科のようでちょっと偶然ではないような気がして報告します。(偶然ですかね...)

Re: キマダラコヤガ - オタピ

2024/05/31 (Fri) 21:20:04

すみません...またトンチンカンで。
ウスバシロといい昆虫の食草を探す嗅覚センサーはすごいです。
キマダラコヤガは「生息地は限られる」蛾のようですがとても目立つので気にしてみてください。

護摩堂山のウスバシロ 鈴木晃

2024/05/23 (Thu) 21:48:08

ウスバシロの情報を聞き、本日行ってきました。
山頂付近のあじさい園周辺にちらほら飛んでいました。
50年前にはいませんでしたね。
モンキアゲハもかつては珍しい種、今は一番多い種。
山は高齢者の登山者が多いです。

ヒメシジミ出ました - shijimiya

2024/05/22 (Wed) 21:39:06

 本日阿賀町三川地域でヒメシジミの初発生を確認しました。昨年より2日遅れとなりましたが、まあ好天のめぐりあわせもあるので、ほぼ同時期といえるでしょう。
 シーズンインとなりましたので、せいぜい分布調査に頑張りたいものです。

Re: ヒメシジミ出ました - オタピ

2024/05/23 (Thu) 14:39:19

全然違う蝶ですが私も昨夕お庭にアオバセセリがきましたよ!私は定点観察ですが日本海に沈む夕日のように綺麗な蝶が近くにいるの気づくことが出来て本当に嬉しいです!

護摩堂山のウスバシロ - shijimiya

2024/05/17 (Fri) 09:28:06

 50数年前との比較がしたくて、田上町の護摩堂山に今年2回目の登山。頂上付近にたどり着いたらなんとウスバシロが飛んでました。知らぬは自分ばかりなのかもしれませんが、50数年前には間違いなくウスバシロいませんでした。アジサイ植栽で木が切られ、ちょうどウスバシロが好きな草藪になっていますが、いつから居ついたんでしょうね。誰か教えて。

Re: 護摩堂山のウスバシロ - オタピ

2024/05/19 (Sun) 22:00:49

shijimiya様 今朝玄関前にウスバシロチョウがきました。
shijimiyaさんの分身かも...年1化の蝶なのでとても嬉しかったです!
護摩堂山のウスバシロは新しく開けた環境に食草が覆ったときに入ってきたのでしょうか...あまり答えになっていなくてすみません。

我が家前の竹林に2匹もジャコウアゲハのメスが飛んできました。こちらもウマノスズクサをさがしてみますがみつかりません。とても不思議です。

一昨日の大風で潮もあがり広葉樹たちがかなりいたんでしまいました。ちょっとゼフや夏みられる蝶が心配です。

Re: 護摩堂山のウスバシロ - shijimiya

2024/05/21 (Tue) 20:22:19

 小生の身は裂けません。多分頂上の樹林が切られてからのことでしょう。頂上の茶屋のちょっと変わったオヤヂに状況を聞いてみたいと思っています。
 うちの畑に植えたウマノスズクサは地下茎ではびこってちょっと困った存在。天敵のジャコウが来ないかと待っているのですが、全く来る気配はありません。
この間の風でバラが自分のとげでボロボロです。

Re: 護摩堂山のウスバシロ - オタピ

2024/05/21 (Tue) 22:10:16

すみません裂けさせて...ウスバシロ今年は見られなくて残念と思っていましたが突然玄関前に下りたったので嬉しいサプライズでした。家の周りにムラサキケマンは沢山あるのですがまだ幼虫は見たことがありません。

ウマノスズクサは地下茎でも増えるのですね。今後も近くに生えているか探してみます。

ミヤマセセリいました - shijimiya

2024/05/02 (Thu) 18:26:56

 10年ほど採集できていないミヤマセセリ。春先から探していたのですが、なかなか姿を見せません。昔採った弥彦山頂裏(野積方面)に行ってみたら出ました。久々にミヤマセセリごときに緊張してネットを振りました。その後多宝山に向かう大平園地付近で2頭ゲット。弥彦頂稜ではなんとか昔のように生息しているようです。ギフチョウはボロボロで、明らかにギフより発生は遅いようです。
 近年はきれいなギフ・スギタニ狙いばかりだったので、ミヤマにはフライングだったのかもしれません。皆さんのところのミヤマはどんなですか?

Re: ミヤマセセリいました - まめた

2024/05/04 (Sat) 18:33:15

胎内では先週1頭見ましたよ。元々多くなくてたまに見かける程度です。

Re: ミヤマセセリいました - N.S(佐渡在住)

2024/05/06 (Mon) 17:31:33

shijimiya様、別件で電話いただいた時に佐渡のミヤマセセリは今年は少ないようだとお伝えしましたが、その後も気にしていたところ場所に寄りけりのようでいる所にはまあまあいます。
とりあえず今年は記録を残すようにしてます。
今年の発生時期ですが、今年初ミヤマセセリは4/7に見てますが多くなるのは4月下旬からのようです。
ちなみに分布図集作成の記録を蓄積していた2013年から2020年までの記録をソートして見たら8年の中で最も早い記録が4/16で、記録が集中しているのは5月上旬でした。
今年の4/7というのは異例の早い記録ですかね。

Re: ミヤマセセリいました - オタピ

2024/05/07 (Tue) 08:39:17

shijimiya様 今年はまだミヤマセセリに会えていません。昨年は4月22日に家の裏の休耕田で初めてみつけて感動しました。今年の春はなんかギュっと短期間に多くの蝶が現れて目がついていけません...その中でも年1化の蝶は見られると嬉しいので見つけたときはshijimiyaさんにご連絡するようにします。

ギフチョウまだまだ - shijimiya

2024/03/12 (Tue) 18:42:10

 11日、晴れて気温が上がったので、弥彦山麓に行ってみました。気温は11℃くらいありましたが何も出ず。
オウレン、マンサクは咲いていましたが、カタクリはようやくハシリが咲き始め。シュンランは蕾がようやくみられる程度。キクザキイチゲは全然。ここへ来ての寒気が効いているようです。初ギフはまだまだ先のようです。

Re: ギフチョウまだまだ - まめた

2024/03/15 (Fri) 19:58:15

雪予報まで出てるし、意外と遅くなりそうですね。

2019-2020にかけての暖冬ではギフの発生はどうだったんでしたっけ?

Re: ギフチョウまだまだ - shijimiya

2024/03/18 (Mon) 10:59:36

2020年のshijimiyaの最早は間瀬3/19の記録です。
3月中旬の天候・気温次第で初記録は前後するようです。今年は天気のめぐりあわせがよくないようです。静岡県ではすでにボロのところがあるとか。

Re: ギフチョウまだまだ - まめた

2024/03/18 (Mon) 23:19:18

ありがとうございます。
やはり最早でしたか。今年はこの調子だと3月は厳しそうですね。しかし2月の異常な高温、悪影響がないといいのですが。

スパム投稿の削除 - まめた

2024/03/15 (Fri) 20:00:07

スパム投稿を一件削除しました。

初めて管理人らしい仕事した(^^;)

フッチー出ました - shijimiya

2024/02/13 (Tue) 21:33:37

 4月並みの陽気なので、今日は出るかと角田山麓に出かけました。いましたいました、1時間でのべ6♂目撃しました。まだ敏速に飛ぶのでネットインは出来ませんでした。最早タイかも。
 帰宅して外のウスバシロ卵を確認すると、なんと孵化が始まっていました。どうも今年も春の訪れは早いようです。3月10日前後にギフも出るかも。

Re: フッチー出ました - オタピ

2024/02/19 (Mon) 21:42:45

shijimiya様 フッチーは佐渡にもいますかね。近所をみる限りではみつけられません。
昨年3月の写真なのですが蜘蛛の巣があると桃の枝を触ったらトビモンオオエダシャクでした。樹皮に完全に擬態していて驚きました。春だけにみられる蛾もいることを知って、これからが楽しみです。

佐渡のジャコウアゲハ - オタピ

2024/01/27 (Sat) 21:16:53

今日、家の近くでジャコウアゲハの蛹を3体みつけました。昨年夏(7月9日)も成虫を確認していたのですがどこかから飛んできたものだと思っていました。どうやらこちらでもどこかにウマノスズクサがあり繁殖しているようです。今年はウマノスズクサが近所のどこに生えているのか探してみたいと思います。

Re: 佐渡のジャコウアゲハ - shijimiya

2024/01/30 (Tue) 20:44:46

 やっぱりいましたね。周囲50m以内にはウマノスズクサがあるんじゃないでしょうか。佐渡にはマルバウマノスズクサ(花弁が緑色)というものもあるとか。はっきりはわかりませんが、日向ばかりでなく、ちょっと日陰も探してみてください。

Re: 佐渡のジャコウアゲハ - オタピ

2024/01/31 (Wed) 21:30:53

shijimiya様 

お返事ありがとうございます。昨年夏もウマノスズクサを気にしてみたのですが見つけることが出来ませんでした。もう少し場所・視点を変えて探してみます。
そういえばイケマも近くにはないと思っていましたが1本だけ発見しました。昆虫から色々と植物も知ることが出来て楽しいです。

Re: 佐渡のジャコウアゲハ - オタピ

2024/02/01 (Thu) 21:59:57

すみません、イケマは写真を確認するとコイケマだったようです。ツル植物も難しいです。

Re: 佐渡のジャコウアゲハ - shijimiya

2024/02/02 (Fri) 10:25:59

 なるほど。これまでイケマだったと思ってたものにもこれが混ざっていたかも。勉強になります。
アサギマダラが産卵するかもしれませんので、5月以降時々ながめてください。若齢幼虫は穴をあけて食べるので目立つと思います。

Re: 佐渡のジャコウアゲハ - オタピ

2024/02/02 (Fri) 14:05:18

shijimiya様

植物も種類が多くて日本海側はオオバなど変異もあり全然わかりません。私も虫から教えてもらっています。
ガガイモは畑にも進出してくるぐらい沢山あるのですが今までガガイモでアサギマダラの幼虫を確認したことはありません。
イケマ類はウマノスズクサ同様に佐渡には群落が少ない気がします。草刈りなどで刈らないように大事にして観察していきたいと思います。

12月のウラナミシジミ - オタピ

2023/12/29 (Fri) 15:23:35

暖かい日が続いていて今日(12月29日)にウラナミシジミが飛んでいるのを確認しました。翅が少し撚れていますが元気に飛んでいました。

Re: 12月のウラナミシジミ - shijimiya

2024/01/01 (Mon) 10:36:50

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年末のウラナミは最遅記録かもしれません。さすがに翅のよじれは低温障害かもしれません。
会報に投稿されることをお勧めします。

Re: 12月のウラナミシジミ - オタピ

2024/01/01 (Mon) 14:47:28

shijimiya様
あけましておめでとうございます!

暖冬とはいえアラレなども降っている中よく羽化したと思いました。昨年からの異常気象で昆虫の発生サイクルもだいぶ狂っている気がします。

今年も身近な蝶の観察を続けていきたいと思います。どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.